スタッフ紹介

Staff

スタッフ一覧

※写真をクリックすると、各スタッフ紹介詳細をご覧いただけます。

末次 恵美の写真

受付 / Receptionist

末次 恵美Emi Suetsugu

イギリスの国旗英語対応可 English-speaking

資格
・保育士
・幼稚園教諭
仕事への思い
患者様の受付窓口として思いやりの気持ちを大切にし、患者様の立場になってお話を伺うようにこころがけていきたいと思っております。いつでもご遠慮なくお声をかけてください。
伊達 芽依の写真

受付 / Receptionist

伊達 芽依Mei Date

イギリスの国旗英語対応可 English-speaking

仕事への思い
5歳から大学まで、硬式テニスに取り組んでおりました。運動がとても好きです。怪我を治したい・健康な身体をつくりたい、といった患者様のお気持ちに寄り添い、明るく元気に邁進してまいります。
田村 美稚野の写真

看護師 / Nurse

田村 美稚野Michino Tamura

資格
・正看護師
経歴
総合病院、大学病院で手術室や病棟看護師として勤務。
仕事への思い
今までの経験を生かし迅速に丁寧な対応を心がけたいと思います。患者様に安心して診察を受けていただけるよう笑顔で対応させていただきます。
松本 章司の写真

理学療法士 /
Physical Therapist(PT)、Certified Strength & Conditioning Specialist(CSCS)

松本 章司Shoji Matsumoto

イギリスの国旗 スペインの国旗 英語対応可 English-speaking /
スペイン語対応可 Spanish-speaking

インスタグラムのアイコン

紹介ムービーはこちら

資格
・理学療法士(Physiotherapist)
・認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
(Certified Strength & Conditioning Specialist:CSCS)
経歴
・野球独立リーグチームトレーナー
・プロ野球選手個人トレーナー
・テコンドー(社会人・大学)チームトレーナー
仕事への思い
10年以上に亘り、毎年実数300名以上の様々な障害を抱える患者様の治療にあたっています。その中で大事にしていることがあります。それは、たとえ“同じ怪我”だとしても「その実情は患者様一人ひとり違う」、「治し方の“根幹は一緒になる”けれど“皆様同じにはならない”」との考えです。また、「患者様それぞれの性格や社会背景が全く違う」ため、「その方の特徴に当てはまるやり方に合わせなければ、治るものも治らない」と感じています。
患者様の話を細かく伺いながら施術していくことで、患者様自身からもヒントをいただきながら、患者様に寄り添って一緒に治していく、というスタンスを大事にしています。
「私の怪我は普通じゃない」「なかなか治らない」という方も、一緒に原因を探し、改善に向けて努力していければと考えています。
大田 一貴の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

大田 一貴Ota Kazutaka

資格
・理学療法士(PT)
・3学会合同呼吸療法認定士
・順天堂大学 大学院 博士前期課程修了
主な実績
・U-18フットサルチームトレーナー
・社会人フットサルチームトレーナー
・Jリーグ下部組織トレーナー
・関東大学サッカー1部リーグトレーナー
研究発表
・第30回義肢装具学会学術大会 口述発表「短下肢装具のバンド取り付け位置の違いによる装具保持力に関する検討」
・第25回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 口述発表「当院ICUにおけるリハビリテーション実施患者の現状」
得意な領域
・スポーツ外傷・障害
・呼吸器・循環器疾患や中枢神経疾患の理学療法
仕事への思い
皆様の身体に真剣に向き合い、1回1回のリハビリの機会を大切にすることを意識しています。
私自身は、今まで、大学病院や整形外科、パーソナルトレーニングジムで勤務し、術後や肩痛・腰痛と言った整形外科疾患だけでなく、呼吸・循環器疾患、脳卒中、神経難病、整形外科術後の理学療法や、パフォーマンスUP・ダイエットなどのパーソナルトレーニングなど様々な治療や指導に従事してきました。
大学院では研究について学び、現在はスポーツ外傷・障害の研究に取り組んでいます。これまでの経験を生かして、皆様の状態に合った理学療法を提供していきたいと思います。
様々な疾患や身体の不自由があっても、「元気で居たい、もっと挑戦したい」、そんな患者様お一人お一人の想いに応えられるよう、力を尽くしていきたいと思っています。
丸山 風翔の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

丸山 風翔Kazato Maruyama

インスタグラムのアイコン

紹介ムービーはこちら

資格
・理学療法士(Physiotherapist)
仕事への思い
「悩み」や「不安」を抱える患者様に寄り添うことを第一に考え、治療を通して、患者様に「自信」を取り戻していただきたい、笑顔溢れる人生を送っていただきたいと思っています。
宮越 琴の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

宮越 琴Koto Miyakoshi

インスタグラムのアイコン

紹介ムービーはこちら

資格
・理学療法士(Physiotherapist)
専門分野
・スポーツ障害
・インディバセラピー
・ダンサーケア
仕事への思い
私自身13年近くダンスを続けています。その中で何度か怪我を経験し、辛い思いをしてきました。また、周囲のダンサー仲間の中には、怪我がきっかけで踊れなくなる人もいました。その辛さや悩みを聞き、私も心を痛めてきました。
そのような経験から、私は患者様の心に寄り添った治療を行うことを第一に考えています。怪我を治療するだけでなく、心のケアまで行える理学療法士でありたいと思っています。
五味 れい菜の写真

鍼灸・按摩マッサージ師 /
licenced practitioner of acupuncture/ moxibustion/masseuse

五味 れい菜Reina Gomi

出身大学・出身校
・2012年帝京大学 医療技術学部卒業
・2015年日本鍼灸理療専門学校 本科卒業
資格
・鍼灸師
・あん摩マッサージ指圧師
・INDIBA® ACTIV / FASCIA認定セラピスト
・Power Plate®認定指導者
役職
・2017年〜日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)
専門分野
・スポーツコンディショニング
・美容鍼灸治療
活動
・2015年日本選手権水泳競技大会
・2015年競泳ジャパンオープン
・2017年アジア体操競技選手権大会
・2019年新体操モスクワグランプリ
・2019年フェアリージャパンPOLAロシア遠征合宿
仕事への思い
幼少期より約20年競泳を習っておりました。しかし腰痛が原因で、競技継続に何度も挫折を経験いたしました。また心身の健康状態によって結果が左右されてしまう、競技スポーツ特有の難しさも身を持って学びました。これらの経験から、より良いコンディションで日常生活やスポーツ活動を続けられるよう、お一人おひとりに寄り添いサポートしていきたいと常に考え治療に取り組んでおります。
美容鍼灸においては専門的知識と技術を最大限に活かし、ご満足頂ける施術を目指しております。
髙泉 小雪の写真

柔道整復師 /
Judo therapist

髙泉 小雪Takaizumi Koyuki

資格
・柔道整復師
専門分野
・スポーツコンディショニング
仕事への思い
学生時代バレーボールをしていました。怪我が多く、整形外科にお世話になりました。
そのときに怪我で困っていたり苦しんでいる方の力になりたいと感じ柔道整復師になりたいと思いました。
患者様のお悩みに少しでもお力になれるよう頑張ります。
中村 僚太の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

中村 僚太Ryota Nakamura

資格
・理学療法士(PT)
・3学会合同呼吸療法認定士
・INDIVA@認定トレーナー
・パワープレート®認定トレーナー
・運動連鎖道場第20期卒業
・応急手当普及員
・公益財団法人 日本体育施設協会 「スポーツ救急手当プロバイダー」
・日本スポーツマッサージ協会 Sports massage Fundamental and Intermediate
役職
・日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)
・日本体操協会(新体操)強化スタッフ
活動・経歴
・少林寺拳法(東京都大会優勝、全国大会出場、世界大会優秀賞受賞)
・全日本テニス選手権 84th(2019) オフィシャルトーナメントトレーナー 帯同
・楽天ジャパンオープン2019 オフィシャルトーナメントトレーナー 帯同
・いきいき茨城ゆめ国体2019 テニス競技東京都代表選手団 帯同
・全日本テニス選手権大会オフィシャルトレーナー(2016)
・テニス日本リーグトレーナーサポート(2017)
・ポルシェ軽井沢オープン2019(ITFワールドテニスツアー)オフィシャルトーナメントトレーナー
・BRIDGESTONE TECNIFIBRE TOUR 2017 ATF(U18テニス国際大会)トレーナーサポート
・ウインドサーフィン世界大会 イスラエルチーム代表選手サポート
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会(2016)メディカルサポート
・第43回ポニーリーグ全日本野球選手権大会(2017)メディカルサポート
・新体操日本代表(フェアリージャパン)選手のケア(帯同)
研究・学会発表
・第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会
『トッププロをはじめとしたレベル別バレエダンサー障害発生の調査報告』
・第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会
『液体粘性率変化に対する呼気運動~腹横筋エクササイズの検討~』
仕事への思い
私自身は、高校3年時に2度病気で手術を経験し、「健康」が何より大切かを学び、そして同時期に部活の公式戦に出場し、身を削ってでも試合に出場し勝ちたいという「選手としての想い」、この2つの気持ちを持って理学療法士という仕事を選びました。
痛みは、身体を守るためのシグナルです。症状が出ている部位は結果です。大切なのは原因である個々それぞれ異なる身体の使い方や日常生活活動です。身体の悩みとなっている原因に対して皆様と寄り添いながら向き合いたいと考えています。ご来院された方々に、これからの人生の中での自分自身の身体と向き合ういい機会だと考えて頂けたら嬉しいです。
狩谷 肖美の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

狩谷 肖美Ayumi Kariya

資格
・理学療法士(Physiotherapist)
専門分野
・スポーツ障害
・整形外科全般
仕事への思い
アメフトなどのスポーツ現場でトレーナーとしても長く活動してきました。お一人お一人の状態に合わせ、運動機能最大限に高めていきます。
猿田 奈央の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

猿田 奈央Nao Saruta

イギリスの国旗英語対応可 English-speaking

インスタグラムのアイコン

紹介ムービーはこちら

出身大学・出身校
・昭和大学保健医療学部理学療法学科卒業
資格
・理学療法士(Physiotherapist)
・ISM practitioner
・ラジオ体操指導員
活動
・2009年、2010年、2014年、2017年、2018年
「統合システムモデルコース(頭頚部、胸部、骨盤帯、下肢)」講師Diane  Lee 通訳
・2012年『骨盤帯‐臨床の専門的技能とリサーチの統合‐』Diane Lee著 翻訳
・2018年ダンスカンパニーBangarra Dance Theatre “Spirit 2018” “I.B.I.S” 帯同
・2019年サーカスカンパニーCirqueEloize “Saloon” 帯同
・2019年「産前産後の理学療法」講師Gerard Greene 通訳
・2020年『胸郭‐統合アプローチ‐』Diane Lee著 翻訳
学会発表
・2018年第6回日本運動器理学療法学会「産後に腰痛・骨盤帯痛を呈した3症例に対する腹直筋離開の評価と取り組み」
・2019年第7回日本運動器理学療法学会「産後の腹直筋離開をともなう恥骨部痛と腹壁機能低下に対し理学療法を実施した一症例」
セミナー
・2018年、2019年
「産後の腹直筋離開のためのアプローチ」@ Spring Pilates Studio
仕事への思い
~女性ならではの理学療法士を目指して~
高校時代に自身がスポーツで左膝に怪我をし、理学療法を受けたことをきっかけに理学療法士を目指しました。在学中に自分自身が女性であることから、女性特有の機能障害に対して興味を持つようになりました。理学療法士3年目から骨盤帯の領域で世界的に著名なカナダ人理学療法士Diane Lee先生に出会ったことをきっかけに骨盤帯領域および女性特有の機能障害の学びを深めて参りました。
また、自身が2度の妊娠と出産を経験し『出産は命懸け』であることを身をもって体験し、理学療法士という立場から産後女性の役に立ちたいという思いを強めました。クリニックでは、産後特有の症状をお持ちの患者様に対し、診察からリハビリまでスムーズな流れで治療を行い、育児や家事などハードな日常を強く快適な身体で過ごしていただけるよう、日々取り組んでおります。
難波 志乃の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

難波 志乃Shino Nanba

資格
・理学療法士(PT)
・女子体操競技JOC強化スタッフ
・ジャイロキネシス®認定トレーナー
・ジャイロトニック®認定トレーナー
・INDIBA® active JAPAN Certifica que
活動・経歴
・日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)体操競技
・Eテレ・まる得マガジン「1日3分で健康に体を内から変えるバーエクササイズ」に当クリニック院長・中村格子と出演
・「脳ナビ(元・帝京平成大学教授 竹内京子著/医学教育出版社)」書籍のエクササイズモデル
・Dr.KAKUKOスポーツクリニック「腰痛向けジャイロキネシス」インストラクター
仕事への思い
運動すること、身体を動かすことの大切さを日々感じています。
私自身は、5歳~14歳までクラシックバレエ、12歳~15歳までバレーボール、15歳~18歳まで陸上競技(短距離)を行なってきました。
運動のやらな過ぎからやり過ぎまで、故障の原因は人それぞれです。皆様の生活や運動能力に合わせて「無理なく続けられる」運動の仕方も人それぞれです。
何をしたら痛みが減るかな?何を取り入れたら身体が軽くなるかな?そんなことを日々考えています。
運動で日本の人たちを元気にしたい!と日々思い続ける理学療法士です。どうぞよろしくお願いいたします。
大久保 泉美の写真

理学療法士 / Physical Therapist(PT)

大久保 泉美Izumi Okubo

資格
・理学療法士(PT)
・Polestar Pilates MAT 認定トレーナー
・DNS:Dinamic Neuromuscular Stabilization 認定トレーナー
・INDIBA®ACTIV,FASCIA-ADVANCE
・福祉住環境コーディネーター2級
経歴
・神奈川大学水泳部トレーナー
・日本オリンピック委員会水泳強化スタッフ(2016-2020)
仕事への思い
「効率よく身体を使えるように」ということを意識しています。
クリニックに勤務する傍らペインクリニックでも勤務し、慢性痛に対する運動療法も多く経験しています。
痛みのある方からアスリートまで、その方に合った方法で改善していけるよう模索していきたいです。

ポールスター・ピラティス・エデュケーター / Polestar®Pilates educator

山口 由紀Yuki Yamaguchi

資格
・Polestar Pilates educator(Mat,Reformer,Rehabilitation)
・PMA-CPT
・理学療法士(PT)
・Franklin Method Level 3 Educater(Franklin Method Mentor)
・GYROTONIC®トレーナー
・BODY CONTROL PILATES(産前)
・Core Intelligence
・Pilates IntrospectiveⅠ・Ⅱ・Ⅲ
・介護支援専門員
経歴
・総合病院勤務
・訪問リハビリテーション・デイケア・有料老人ホームなど介護保険サービスに従事
・自治体における介護予防・日常生活支援総合事業
・都内スポーツクラブ・ヨガスタジオなどでピラティス指導
・Body Work Studio P-flow 代表
・Dr.KAKUKOスポーツクリニック「メディカルピラティス」インストラクター
仕事への思い
医療と福祉、フィットネスの分野に長く関わってきたからこそ、状態に応じた今身体のために必要なこと(体の使い方、快適な動き方、気持ちの向き合い方)を、わかりやすく楽しくお伝えしていきます。
日常的な動きからスポーツパフォーマンスまで、子供からご高齢の方まで多くの分野と多くの年齢層の方にセッションをアレンジさせていただきます。多くの方がご自身の体のエキスパートになれるように、しっかりとサポート致します!