ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)

Golf elbow

ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)

ゴルフのスイングは、脚→体幹→腕と効率よく動かし、ボールに力を伝達させるという動作になります。 その際、体の捻転(回旋)を同方向に繰り返すため、体の左右のバランスが崩れやすく、オーバーユース(使い過ぎ)や間違ったスイングを続けると、 特定の部位に過剰なストレスがかかり障害を発生させることに繋がります。
同じスポーツ障害として有名なテニス肘が、肘の外側に痛みが出るのに対して、ゴルフ肘は、肘の内側に痛みが出るのも特徴です。
ゴルフ肘はなかなか治りにくいスポーツ障害です。とくに日常的に腕を使う仕事をしている人は長期化することが多いため、早めの対策が重要です。

前腕のストレッチ
屈筋(ゴルフ肘)

  • ゴルフ肘のメカニズム

    指や手首を動かす筋肉から肘を動かす筋肉にかけて疲労が蓄積されると、筋肉の付け根にある上腕骨内側上顆部(腱の部分)に過度な疲労が蓄積され、炎症を起こします。 また上腕(肘から上の部分)から肘にかけて筋肉が疲労した場合にも、同じく筋肉の付け根にある上腕骨内側上顆部(腱の部分)を痛めてしまうことがあります。 これがゴルフ肘の主なメカニズムになります。
    ちなみに、腱(筋肉と骨の間にある)は、体を動かすとき筋肉の収縮を骨に伝える働きをしています。筋肉は、年をとってもトレーニングで鍛えられるのに対して、腱は年相応に老化が進んでいきます。 これが中高年にゴルフ肘が多い理由になっていると考えられます。

    上肢内側のイラスト
  • ゴルフ肘の主な原因

    ゴルフ肘は、痛みが生じる場所が肘の骨の近辺であることから、ボールを打った時などの衝撃が骨を伝わることで起きていると思われがちですが、主な原因は違います。手先で打ったり、肘に無理な力がかかったりした状態で、ゴルフ(スイング)を続けていることが主な原因と言われています。

  • こんなゴルファーはゴルフ肘に要注意

    スイング時に肘が脇から離れすぎている。
    手首中心でスイングしている。
    両肘に力を入れ過ぎた状態でスイングしている。
    グリップにも過度な力を入れてスイングしている。
    体の回旋運動を使わずに手打ちの状態になっている。
    手打ちを避けるために肘から下を固定しすぎている。
  • ゴルフ肘の症状

    下記の動作を行った際に、肘の内側の少しでっぱった骨のあたりが痛むという方は、ゴルフ肘である可能性が高いと言えます。早めの診察をお勧めします。

    ゴルフ(スイング)をした時
    肘の内側の少しでっぱった骨のあたりを押した時
    腕を曲げたりひねったりするなどの運動をした時
    腕を引っ張った時
    手を強く握った時